「随眠を忘るるほどに汗をかく」の批評
回答者 雀昭
あらちゃん様こんにちは。
成る程下5を変える意味も変わって来ますね。私は満足しても見方によっては大分違いますね。勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 雀昭
あらちゃん様こんにちは。
成る程下5を変える意味も変わって来ますね。私は満足しても見方によっては大分違いますね。勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の登山杖のコメントありがとうございます。
山で遭難した子供への慰霊登山をイメージしました。
ご提案ありがとうございます。
随眠とは仏教用語なんですね。
この頃の暑さは随眠を忘れてしまうかもしれまんせん。
このままいただきます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 雀昭
あらちゃん様、お世話になっております。
拙句に添削ありがとうございました。少し私の考えと違いますがでも凄く良い添削句だと感心致しました。そのままいただきます。
御句、今の季節にぴったしの御句で大変カッコイイ句です。「随眠」いい言葉です。
ありがとうございました。よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
随眠(根本煩悩)を忘れるくらい暑くなってきました。