俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

叶わない恋に桜桃紅をさす

作者 紡グミ青音  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

大会に出すため厳しく添削してください。

最新の添削

「叶わない恋に桜桃紅をさす」の批評

回答者 なお

紡グミ青音さん、こんにちは、初めまして。
御句拝読しましたが、添えられたコメントがちょっと気になりました。
大会に出すので添削を、とのことです。どのような大会かわかりませんが、ここでいただいたアドバイスをもとに推敲して新たな句をお出しになるのはいいですが、どなたかのご提案の句をそのままお出しになるようなことは(なさらないと思いますが)、避けた方がいいと思います。
ほとんどの場合、投句の原則は「自作、未発表」となっていると思いますので、メンバーからのご提案句はその条件には合わないものとなります。

余計なお節介かもしれませんが、一応お伝えさせていただきます。
大会のご健闘をお祈りします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「叶わない恋に桜桃紅をさす」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

紡グミ青音さま、はじめまして。
厳しく添削してくださいとのことで、率直にコメント失礼します(初心者のため、的外れなところもあるかもしれません。ご了承ください) 。
大会に出すとのことですので、提案句は無しで感想のみ書かせていただきます。

・御句、直訳すると「叶わない恋をさくらんぼが赤く染める」といった感じでしょうか。
抽象的すぎて、映像が浮かんでこないな…というのが率直な印象です。
もう少し映像(描写)が欲しいのと、上五「桜桃や」または下五「さくらんぼ」で取り合わせにした方がまとまる気もしました。

・「叶わない恋」が説明的(かつ抽象的)に感じます。
叶わない理由(引っ越すとか、別の相手と歩いてたとか)を描写した方がリアリティが出るようにも思います。内容にもよりますが…。

・「隣どおしあなたとあたしさくらんぼ♪」のヒット曲にも象徴されるように、「さくらんぼ×恋愛」の組み合わせは類想どまんなか、という気がします。
詳細は存じませんが、大会で上位を狙うなら、私なら季語を変えるか、恋愛以外の句材を探します。
この組み合わせで出すなら、審査員を唸らせるくらい斬新な描写、表現の工夫がいるかと思います。

長文失礼しました。おそらく先輩方からもっと適切な助言があるかと思いますので、参考程度に読み流していただければ。
応援しております!

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「叶わない恋に桜桃紅をさす」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

再訪です、度々すみません。
「桜桃」という古風な表現をされるなら、他の措辞も文語にした方が統一感が出るかと思います。「叶わない」→「叶はない」or「叶はぬ」。

逆に口語で詠むなら「桜桃」より「さくらんぼ」が佳いかと思いました。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「叶わない恋に桜桃紅をさす」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

紡グミ青音さん、初めまして。

慈雨さんの仰るとおり、ここは文語の表現の方が、かっこいい気がしました。

「叶はざる恋に桜桃を一つ」
「叶はざる恋に桜桃の一粒」

口語だと、

「叶わない恋にさくらんぼを一つ」

とか…

宜しくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

炎天や九回裏の四番打者

作者名 あああFC 回答数 : 0

投稿日時:

冬の蠅死ぬも生きるも風まかせ

作者名 藤井 擴 回答数 : 1

投稿日時:

きな臭き募金集団六日暮れ

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『叶わない恋に桜桃紅をさす』 作者: 紡グミ青音
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ