「ぎやまんに紫陽花一つ雨の音」の批評
回答者 慈雨
ろく蔵さま、はじめまして。
御句、佳い句だと思いました☆
(ちなみに、ぎやまんと言っても色々な物があると思いますが、これはやはり花瓶という理解で合っていますかね?)
紫陽花+雨の取り合わせはド定番のためあまり新鮮味がないのは事実ですが、「ぎやまん」がいいアクセントになっているなぁと思います。
ただ、「一つ」は工夫のある表現だと思いますが、どうですかね。
「雨の音と掛けて敢えて」とのコメントですが、雨の音を一つ二つ…と数えるわけではないので、なかなか作者の意図は伝わりにくい気がしました。
あとは「ぎやまんに」より「ぎやまんの」とした方が、季語「紫陽花」が引き立つかなと感じました。
でも色々工夫もされていて、景も見えますし面白い一句だなと思います!
提案句なしでごめんなさい。またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
自由句で申し訳ありません。以前作った句はどう批評されるか,どこを直せば良いかを知りたいため,兼題ではないのですが投句させていただきました。
紫陽花は花なので一輪と数えなければならないが,雨の音と掛けて敢えてひとつと数えた…のですが…。よろしくお願いいたします。