「モネの絵の流るる色の涼気かな」の批評
回答者 シゲ
梅雨の山感想ありがとうございます。仰る通り夏山、薫風にするとまた、景が全然違って見えます。
ありがとうございます。
また是非ご指導下さい。
点数: 1
添削のお礼として、シゲさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いるか 投稿日
回答者 シゲ
梅雨の山感想ありがとうございます。仰る通り夏山、薫風にするとまた、景が全然違って見えます。
ありがとうございます。
また是非ご指導下さい。
点数: 1
添削のお礼として、シゲさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
今晩は。
さっそくですが、絵と色は冗長な語句と思います。いずれもモネに包含されています。
察するに、涼気はモネの絵の中に留まって絵の景色に涼気を覚えるという意味かな想像します。
涼気はやはり読んだ人の立つ場所、絵から一歩出た外側の景色ではないでしょうか。ただ、モネ展を鑑賞し絵の涼気をそのまま外の世界にも重ねているという風に添削します。
"モネ展のままに流るる涼気かな
よろしく。
点数: 2
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
日傘をさした少女、睡蓮、、
モネの絵を見ているとその流れるような繊細な光や風を感じられ涼し気となる