「牛の背に笛の音揺れて草茂る」の批評
回答者 竜虎
博充様 こんにちは
お世話になります。
御句
牛の背がいるのか悩みました普通に牧場の牛ですよね。
詠んでみました。
初夏や篠笛なかに牛の群れ
季語は変えました。
笛の音がするなかに牛がいた
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 博充 投稿日
回答者 竜虎
博充様 こんにちは
お世話になります。
御句
牛の背がいるのか悩みました普通に牧場の牛ですよね。
詠んでみました。
初夏や篠笛なかに牛の群れ
季語は変えました。
笛の音がするなかに牛がいた
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
牧歌的な風景が浮かび佳い句ですね。
ただ、句の形として、中七の連用止めが気になります。
中七を体言止めにして二句の形にする方が安定感があるように思えますがいかがでしょうか。
"牛の背に揺れる笛の音草繁る
ご参考迄に。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
詠み直しです。