「陽炎の立つやあの日のヘアピンに」の批評
回答者 独楽爺
今晩は。
コメントさせて頂くのはお久しぶりです。このサイトにお帰りになって、熱心に指導に時間を割いておられるなおじいさんには頭が下がる思いです。
さて、まず「や」については何でも屋と私は何かの記事で読んだことがあります。「や」はどんな品詞にも付けてよいと思います。
次に、ヘアビンについて、私は一読して髪の毛につけるヘアビンを連想しましたが、そちらの方が、数倍詩情が湧くような気がします。
"かぎろひてあのヘアビンの語るもの
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。前句「鹿尾菜」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました!決して私が季語を知っているとか、漢字が読めるとかの自慢ではなく、その逆です。誤解なさいませんよう(笑)、よろしくお願いします。
さて本句は、遅ればせながらお題で一句。このヘアピンは女性が髪に刺すものではなく、F-1とかのレーシングカーのコースにある急カーブのことです。
・「立つや」という「動詞+や」は、用法的に、ありでしょうか?
・この句のように、説明がないとわからないヘアピン等の使い方はいかがでしょうか?
ご意見ご指導よろしくお願いします!