「ペン走る課題に追われて春の星」の批評
回答者 めい
うううる様。よろしくお願いします。
御句拝読いたしました。
中七が、説明的な感じがします。
時間経過を表現できれば、尚、焦っていることが、強調されると思います。
的確な、アドバイスを先のかたがされているので、私からは、以上です。
また、宜しくお願いいたします。🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 るう 投稿日
回答者 めい
うううる様。よろしくお願いします。
御句拝読いたしました。
中七が、説明的な感じがします。
時間経過を表現できれば、尚、焦っていることが、強調されると思います。
的確な、アドバイスを先のかたがされているので、私からは、以上です。
また、宜しくお願いいたします。🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 みつかづ
初めまして。
甥がいつも課題の提出期限ギリギリで電話を掛けてきますので、共感が持てる句でした。「もっと早う電話してこい!」と(笑)
季語を春の星の傍題である春星にして最初に持って来て「走るペン」で着地する事で、学生さんの必至さがより強調されるのではないかと思いますが、如何でしょうか?
リズムの上では三段切れとなりますが、全体で1つのテーマを描いているので特に問題にはならないかと思います。中八が解消されますし、「て」の散文的な印象が無くなるのではないかと思います。
次の句も楽しみです。
点数: 2
添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 みつかづ
初めまして。
甥がいつも課題の提出期限ギリギリで電話を掛けてきますので、共感が持てる句でした。「もっと早う電話してこい!」と(笑)
季語を春の星の傍題である春星にして最初に持って来て「走るペン」で着地する事で、学生さんの必至さがより強調されるのではないかと思いますが、如何でしょうか?
リズムの上では三段切れとなりますが、全体で1つのテーマを描いているので特に問題にはならないかと思います。中八が解消されますし、「て」の散文的な印象が無くなるのではないかと思います。
次の句も楽しみです。
点数: 1
添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
学生さん達は、学校から出される課題がありますよね。
提出期限ギリギリまで手をつけない方もいるはず(笑)
まさに今を詠みました。
焦りと集中で課題が進み、ふと外を見るとあたりは暗く、星が上がっていました。
あたらしい学期への期待を「春の星」で表現してみたつもりです。。。
いつも皆様コメントありがとうございます。まだまだ勉強です!💦