「ひたすらに空へ真っ直ぐねぎの群」の批評
回答者 めい
こまじいさま、いつもありがとうございます。
元句をできるだけ残すように、作句してみました。
▪ひたすらに天へすっくと葱の群
言い方を変えただけです。句意は、変わらないと思います。
いかがでしょうか?
また、宜しく御指導お願いいたします🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 こま爺 投稿日
回答者 めい
こまじいさま、いつもありがとうございます。
元句をできるだけ残すように、作句してみました。
▪ひたすらに天へすっくと葱の群
言い方を変えただけです。句意は、変わらないと思います。
いかがでしょうか?
また、宜しく御指導お願いいたします🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
こま爺さん、おはようございます。
全体的にですが、なにか葱の説明をしているような感想を持ちました。
季語の力を信じましょう!という言葉をよく聞きます。
・独り身の庭に埋ける(いける)や葱五本
なにやら葱は土に埋めておくと冬場なら2~3か月は保存できるとか( ..)φメモメモ。
葱の生命力を信じて詠んでみました。宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
こま爺様こんにちは。
めでかや様と似た感想を持ちました。
御句上五中七を『天へ向き』で少々オーバーな表現にしてみました。
天へ向き収穫を待つ葱の青
少し過剰でしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 るう
以前お世話になりました!
このコメントの仕方がわからず、お礼のメッセージ遅れてしまいました。。ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!
まだまだ初学者の私ですが、なおじいさんのような素敵な俳句詠めるよう努力しようと思います!
点数: 1
添削のお礼として、るうさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
葱畑の写真で一句。