「柔らかき冬日差す能登新生児」の批評
回答者 いるか
こんにちは
厳しい局面ですが悲しいだけでなく嬉しいニュースも存在しますね
さて、御句拝読しました
少し「新生児」に唐突感があるのでクッションとして助詞を入れてみたいと思いました
柔らかき冬日の能登の新生児
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 友也 投稿日
回答者 いるか
こんにちは
厳しい局面ですが悲しいだけでなく嬉しいニュースも存在しますね
さて、御句拝読しました
少し「新生児」に唐突感があるのでクッションとして助詞を入れてみたいと思いました
柔らかき冬日の能登の新生児
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
友也様。こんばんは。
そのニュース初めて知りました。
お母さんは、不安でしょうね。
でも、赤ちゃんのために頑張ってるんですね。
いつか、赤ちゃんが成長して、当時のこと、話せたら、いいですね。
貴方は、奇跡の子なんだよって。
▪冬の能登やわき日差しの奇跡の子
また、宜しくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
報道で見たのですが、能登半島地震の後に、奇跡的に助かった母子の命がありました。でも自宅には帰れないそうです。その女性は生まれた女の子を連れて親戚の家に行かれたそうです。その家に、能登に柔らかい冬日が差し込みますように。
皆様の素晴らしい添削とコメントありがとうございます。皆様に祝福がありますように。