「4日目や印刷だけの年賀状」の批評
回答者 秋恵
めいさま、
コメント、
ありがとうございます!
めいさん宅はおでん鍋でしたか、
和気あいあいと
鍋を囲む光景は
お正月らしいです。
暗いNEWSをはね除けて
明るい年になりますよーに!
これからも
宜しくお願い致しまーす。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 めい 投稿日
回答者 秋恵
めいさま、
コメント、
ありがとうございます!
めいさん宅はおでん鍋でしたか、
和気あいあいと
鍋を囲む光景は
お正月らしいです。
暗いNEWSをはね除けて
明るい年になりますよーに!
これからも
宜しくお願い致しまーす。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。
確かに、印刷だけより、ひとでも手書きのメッセージがあるとうれしいものですよね。
ただ、季語の年賀状は、原則的に、おめでたく、もらって嬉しいものです。
ですので、例えば、
・年賀状ひと言あればなほ嬉し
こんな言い方もあろうかと思いました。
あと、一応お伝えしておきますと、「4日目」は俳句では、横書きでも「四日目」と漢数字にするのがルールです。
また、ご存知かもしれませんが、「四日」という新年の季語もあります。
・四日なほあの方からは便り無く
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
こんにちは
印刷の年賀状は豪華ですが少し寂しい、、良く分かります
一言添えくらいほしいものですよね
さて、御句拝読しました
意味的に季重なりしているような気がします
他の方へのコメントでも少し気になったのですが、新年の季語として元日、二日、三日、、、七日まで全て季語となっています
#ご存じでしたらすみません、、
年賀状印刷だけの量産品
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
なんか、寂しいね。