「くちばしを天へひと啼き息白し」の批評
回答者 秋恵
竜子さま
添削有り難うございます!
やはり、師走は変でしたか、
しかし、この時期にこの天候、
「師走だと云うのに」…と
云いたかったので、、
鶴の雄々しい姿、
見たかったでーす!
素敵な句ですネ、
又、宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 秋恵
竜子さま
添削有り難うございます!
やはり、師走は変でしたか、
しかし、この時期にこの天候、
「師走だと云うのに」…と
云いたかったので、、
鶴の雄々しい姿、
見たかったでーす!
素敵な句ですネ、
又、宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
竜子様こんばんは。
お世話になっております。
上五中七の繋がりが文法的に少々微妙な感じがします。
北海道には鶴見台という丹頂鶴が見られる有名スポットがありますので、以下のように詠ませていただきました。
丹頂の天へひと啼き鶴見台
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
竜子さん、拙句への御意見どうもありがとうございました。
「麦の芽」は思いつきませんでしたが、いいと思います。
御句。一読で鶴のことだと分りましたので、よく工夫されているなと思いました。鶴の息が白いんですよね。絵になる瞬間を切り取られていて上手いです。
またよろしくお願いします。
返信が遅れてしまいすみませんでした。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
鶴のひと啼き