「愛猫がニャンとひと鳴き自動ドア」の批評
回答者 独楽爺
こんにちは。
”恋猫のにゃんにごとごと自動ドア
一鳴はにゃんといえば分かると思います
が。自動ドアの開く音をことことのオノマトペて間に合ってるかどうかですが。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋恵 投稿日
回答者 独楽爺
こんにちは。
”恋猫のにゃんにごとごと自動ドア
一鳴はにゃんといえば分かると思います
が。自動ドアの開く音をことことのオノマトペて間に合ってるかどうかですが。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
秋恵様 こんにちは
お世話になります。
拙句キャタピラのコメントありがとうございます。
柿落葉の季語は近かったです。
寒鴉の方がいいかもしれません。
私は五、七、五のリズムと季語とそれと切れを大事にしています。
取り合わせの方を勉強中です。類想を避けるたいですから。
季語の斡旋はなかなか難しいです。
俳人の藤田湘子は生徒に課題を出しました。
この土手に登るべからず〇〇〇〇〇
下五の季語に蕗の薹、春の雲、卒業歌、啄木忌
どれがふさわしいかという問題です。
御句
季語がありませんね。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
前句、間違ってました!
「ごめんなさい」(>_<)💦