「園児らはこわごわ手出す焚き火かな」の批評
回答者 おかえさき
今晩は、初めまして?かは定かではありませんが…😓
今時、焚き火なんてするんですね!
びっくりです😵学生の時のキャンプ以来見た事ありません。
私は、こわごわはいいと思いますが
(こま爺さんごめんなさい🙏)
「こわごわと小さき手あまた落葉焚」
園児らは入れられませんでした😓
小さき…ちさきと読みます、
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 岸本義仁 投稿日
回答者 おかえさき
今晩は、初めまして?かは定かではありませんが…😓
今時、焚き火なんてするんですね!
びっくりです😵学生の時のキャンプ以来見た事ありません。
私は、こわごわはいいと思いますが
(こま爺さんごめんなさい🙏)
「こわごわと小さき手あまた落葉焚」
園児らは入れられませんでした😓
小さき…ちさきと読みます、
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
こんにちは。
「こわごわ」と説明するよりは、その様子、すなわち、こわごわとした手の動きを描くことを、工夫されてはと思います。
”園児らのそっと手が行く焚き火かな
”園児らの手のふらふらと焚き火かな
よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
保育園の園庭が見える。
保育士さんが落ち葉を集めて焚き火をしている。園児たちはこわごわ手をかざすしている。焚き火、やって良いものだろうか?