「群れなして風に舞いたる秋の蝶」の批評
回答者 竜虎
岸本義仁様 こんにちは。
お世話になります。
いつまでも暑いですね。蝶々もまだまだ元気なことでしょう。
歳時記を読んでみました。秋の蝶は本意は遅れてふ化したさかりをすぎた名残りの哀しさを感じる蝶とありました。
下手なり提案句
群れをなし風に消えゆく秋の蝶
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 岸本義仁 投稿日
回答者 竜虎
岸本義仁様 こんにちは。
お世話になります。
いつまでも暑いですね。蝶々もまだまだ元気なことでしょう。
歳時記を読んでみました。秋の蝶は本意は遅れてふ化したさかりをすぎた名残りの哀しさを感じる蝶とありました。
下手なり提案句
群れをなし風に消えゆく秋の蝶
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
再訪です。
ケントさんのコメントに蝶々の数え方を頭とすべきとありますが、頭は学術的には
その通りですが、慣用句には匹を使います。俳句も匹で問題ありません。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こんにちは。
頑張っておられますね。
秋の蝶には、儚さ、哀れさを感じますね。
実際は群れていたかもしれませんが、ここは「一頭の」とした方がより哀れさを表すことができると思います。(蝶は一頭、二頭と数えます)
また、風に舞うは、あまりにも使い古されていますので、工夫が欲しいと思います。感想のみで失礼します。
点数: 0
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
こんにちは。
次の点をポイントに推敲させてもらいます。
1 動詞はなるべく名詞に。
2 群れる、舞うなどの月並み表現を避る。
3 オノマトベを使い情景を具象化する。
”幾匹の風にひらひら秋の蝶”
ご参考迄に。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
公園の花壇の上を蝶が群れなして飛んでいた。
風に舞っているようだ。