俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

勤労感謝日たまに食べたき甘いもの

作者 腹井壮  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

自分は下戸ですがかといって特に甘党という訳でもありません。
それでも疲れている時は無性に甘い物が欲しくなります。

この日常的な「あるある」と勤労感謝の日を取り合わせて共感を得るのがこの句の狙いです。

果たして意図が伝わる句になっていますでしょうか?

皆様のご感想や添削をお待ちしております。

宜しくお願いいたします。

最新の添削

「勤労感謝日たまに食べたき甘いもの」の批評

回答者 森田拓也

腹胃壮さん

こんばんは
いつもお世話になり、どうもありがとうございます。
破調と、「~如し」の俳句技法を教えていただき、
ありがとうございます。
腹胃壮さんが添削して下さった句も、破調の長所や美しさを学ばせていただける句です。
必要な技法としての季重なりを教えていただいたことも、ありがとうございます。
17音であれば、体感として心地良く感じるという点は、
とても興味深いですね。
もしかしたら、と思い、句またがりの技法もまた一つの、その点の謎を解くヒントに
なるのではないかと思い調べてみました。
以下は、『覚えておきたい 極めつけの名句1000』p85からの引用になります。
気軽に読んでみて下さいね。

◆句またがり

海くれて鴨のこゑほのかに白し  芭蕉
子にみやげなき秋の夜の肩ぐるま  能村登四郎

 このような俳句は、いわゆる五・七・五の調子ではない。芭蕉の句は「海くれてほのかに白し鴨のこゑ」とすれば普通のリズムになる。ただし、原句の味わいは完全に失われてしまう。単に意味を伝えるのではなく、調べそのものの持つ趣がこの句の命なのである。登四郎の句は、「子にみやげなき/秋の夜の肩ぐるま」と「七・十(五・五)」のように読めばぎくしゃくはしない。しかし、それでは意味を述べているだけで、俳句独特のリズムを感じさせない。これはあくまで「子にみやげ/なき秋の夜の肩ぐるま」と読みたい。意味の上からは「みやげなき」は切れないにもかかわらず、「子にみやげ/なき」と変則的なリズムになることで、「なき」が強調される。このような表現法を「句またがり」と呼ぶ。つまり、上五から中七へ、あるいは中七から下五へ、意味上のまとまりをもったフレーズがまたがることをいう。そのときに生ずる意味とリズムの切れのずれをむしろ生かそうという手法なのである。音楽でいえば、シンコペーションにあたり、強拍と弱拍が入れ替わることによって生ずる不規則感が、単調さを打ち破るのである。

 ※

この句のお気持ちが僕もよく分かります。
疲れてる時、たしかに甘いものが欲しくなりますよね。
中七から、下五にかけてのどこかほっこりするご表現であると同時に、
普段の社会生活での疲れが、句に込められたご表現として、
鮮やかに浮き上がってきますね。
やっぱり「たまに」っていう言葉が強烈なスパイスとして句に機能してると感じました。

 
 

点数: 0

添削のお礼として、森田拓也さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

たい焼きの列へ勤労感謝の日

回答者 三日酔いの防人

腹胃壮様、こんにちは。私は酒好きで晩酌は欠かしません。甘いものも大好物で小豆餡には目がありません。
『勤労感謝の日』なかなか難しい季語で、季語の発する力が強いですね。9音というのも手強い所です。
勤労感謝の日と甘いものの取り合わせ、非常にグッドだと思います。甘いものには色々ありますね、和菓子に洋菓子、菓子名、種類などを入れればより生活感やストーリーが生まれると思います。
ちなみに提案した句は、勤労感謝の日も出勤しているストレスフルなサラリーマンが、いつも通り過ぎるたい焼き屋の行列に、この日くらいは並んでしまえという状況を詠いました。

点数: 3

添削のお礼として、三日酔いの防人さんの俳句の感想を書いてください >>

「勤労感謝日たまに食べたき甘いもの」の批評

回答者 ハオニー

こんばんは 精神的にはナマケモノのハオニーです(
「たまに食べたき甘いもの」の意図は伝わります
そこに「勤労感謝日」と、働く人の姿があると想像させる季語を持ってきたことも作戦なのだと伺えます
それらを踏まえた上で、見ていきましょう

「たまに」と季語「勤労感謝の日」と、時間情報が2つ重なっていますね
そして、勤労感謝日と上五で字余りを作っていますが、頭でっかちな感じが強いです
この長くてバランスを取りづらい季語を、下に持っていきます

甘いもの食べたき勤労感謝の日

中七の軽い意味の切れ目で、字余りの違和感をごまかしています
(おそらく聞いたことはあると思います プレ○トでも使われたことはあるでしょう)
これでバランスは取れます
勤労感謝の日という季語が、前半のあるあるを納得させるほどの種明かしとなっているといえます

私ならもう一歩先、「あるある」を信じて、「甘いもの」を具体的なものに変えます

エクレアを食べたき勤労感謝の日(私の好みだから)
水菓子を食べたき勤労感謝の日(水菓子とは果物のこと 季語ではないもよう)

点数: 3

添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>

勤労感謝日たまに食べたきホールケーキ

回答者 よしはむ

腹胃壮さん、こんにちは。
わかりやすく、とてもおもしろい句だと思います。笑わせていただきました。
23日の勤労感謝の日に投句されたのも、時節に合っていて良いと思います。

自分としては何が食べたいのか具体的に書いた方が良いかと思い、下五を「ホールケーキ」に変更しました。
字余りですが、ホールケーキは家族で食べる物なので、こちらの方が、勤労感謝を家族からしてもらいたいという句意になって、可笑しみが増して良いかと考えました。

点数: 1

添削のお礼として、よしはむさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

傘とじて開きて閉じてリラの花

作者名 あらちゃん 回答数 : 6

投稿日時:

やめようか春に始めた俳句かな

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

卒業や夢とかけっこ光の子

作者名 ワイス 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『勤労感謝日たまに食べたき甘いもの』 作者: 腹井壮
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ