「雲間より現る鬱金色の月」の批評
回答者 水谷
こんにちわ いつもお世話になります。
影絵(本音は満月)の句にコメントありがとうございました。試してくださったんですね 指影絵。思わず 笑ってしまいました ごめんなさい。
両手で作るみたいですが 私はバネ指なので 無理でした😄
御句、鬱金色かミルク色か と問われると 私も鬱金色が推しです
また よろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 もんこ 投稿日
回答者 水谷
こんにちわ いつもお世話になります。
影絵(本音は満月)の句にコメントありがとうございました。試してくださったんですね 指影絵。思わず 笑ってしまいました ごめんなさい。
両手で作るみたいですが 私はバネ指なので 無理でした😄
御句、鬱金色かミルク色か と問われると 私も鬱金色が推しです
また よろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
こんばんは。
コメントありがとうございました。
灰になるまで薫りけり、いいですね。
貴句、ミルク色もいいと思います。しっとり。うっとりの月
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
私の地方でも本日、このような月がでています。
風景の見える句です。句としてはできていると想います。
雲間の月、というのがどうしてもありふれた句材で、鬱金色の部分のオリジナリティがどうか?というところだと思います。ミルク色よりはこちらの方がいいかな?とは思いますが。
助詞「より」を信じれば、「現る」は省略可能かもですね。
本日は満月ではないですが、少しだけ嘘をついて
・鬱金色をして満月雲間より
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
こんにちは、天の川の拙句の「ただただ無言」を気に入って頂いて光栄です😅
もっと上手に景を詠めればいいのですが…どちらかというと、心情を詠んでしまうタイプで…でもホトトギスの同人の、今橋真理子さんも、客観写生も深く感じる事が大事と言われているので(今日昔の本で読みました😓)許されるかと。
御句ですが、鬱金色の漢字初めて知りました!
私も見ましたが、雲に覆われていましたが、こちらは、中心だけ黄色がかって綺麗でした✴
「大満月や鬱金色して雲間より」
鬱金色と言えば、スーパームーンの事で大は要らないでしょうか?
上手くないかもしれません…
また、よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ベランダから見た月です。
鬱金色の月か、ミルク色の月か迷いました。
宜しくお願い致します。