銀杏を踏みて国宝如来前
作者 素一 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「銀杏を踏みて国宝如来前」の批評
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつも添削ありがとうございます。なかなか味わいを感じる句だと思いました。あっ!散歩だな、と。国宝如来前が、ややマニアックな感じがしますが、
お寺が佇んでいるような静の雰囲気が滲む力の抜けた良句だと思いました。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
「銀杏を踏みて国宝如来前」の批評
回答者 いなだはまち
唯我独善です。いつも添削ありがとうございます。これまでの作句を数えたら、1200位になっていました。ただし、読む価値なし(才能なし)のものが殆どです。
ストックが70句ですか?スゴイ⤴⤴
🔶はろうぃんやいいかげんにしてくだちい
で、GANTZ風にしてもいいかな?(笑)
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
「銀杏を踏みて国宝如来前」の批評
回答者 いなだはまち
唯我独善です。質問は、誤った利用でしたが、腹井壮様が仰るには「添削の腕を競う場」が、本来の目的のサイトですが、自由にやればいいのではないかとのことです。自分では良句だと思ったが、ボツになった。どうすれば良句になるかを問う、という感じかな。皆で寄って集って「句」をいじる感じ?だれの添削が優れているかを「いいね」で評価する感じでしょうね。ですから、かぬまっこ様が仰るように「ボツ句投稿サイト」が、本来なんでしょうね。でも、皆さん優しいので、句に対する評価もついでにしてくれるムードはありそうなので、サヨナラをする必要はないと思います。ただ本来の主旨を理解しておく必要はあると思います。私はそう理解しましたので、サヨナラまでは考えてはいませんが接し方は変えるつもりです。お互いに初心者ですから、初心者なりの接し方をすればいいと思います。後は、千日草様のお考えです。🙇
点数: 0
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
国宝阿弥陀如来像に久しぶりに日曜日お参りしました。何もかも詠もうと欲張って句になっていないと思います。