「手を引かれ裾を端折るやにわか雨」の批評
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。
「手を引かれ」たのはお子さんとかに?裾を端折ったのはお着物でしょうか、パンツ(我々世代ではスラックス)でしょうか?
別にどちらでもいいのですが、日本的な光景ですよね、裾端折り。
私は中七で「や」の切れは入れないほうがいいと思いました。
・裾端折り手を引かれゆくにわか雨
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 なお
コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。
「手を引かれ」たのはお子さんとかに?裾を端折ったのはお着物でしょうか、パンツ(我々世代ではスラックス)でしょうか?
別にどちらでもいいのですが、日本的な光景ですよね、裾端折り。
私は中七で「や」の切れは入れないほうがいいと思いました。
・裾端折り手を引かれゆくにわか雨
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもお世話になります。
夏の季語、もう終わりにしないといけないですね。たなまた昨日にわかめ雨に遭遇し
ましたので失礼します。
よろしくお願い致します。