「氷店入り口に立つ杖二本」の批評
回答者 かこ
こんにちは
私も氷店で最初は大きな四角い氷を思い浮かべました。辞書を見ると②で氷水を売る店とあって、誤用ではないですね。
最近は高齢者用の杖も軽くお洒落になっていますね。
暑き日や甘味処に杖二本
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 やす 投稿日
回答者 かこ
こんにちは
私も氷店で最初は大きな四角い氷を思い浮かべました。辞書を見ると②で氷水を売る店とあって、誤用ではないですね。
最近は高齢者用の杖も軽くお洒落になっていますね。
暑き日や甘味処に杖二本
点数: 2
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
やす様、こんにちは🙂
最近、街中で杖二本のスキーヤーがほんと多いですね😓
ちょっと語順を変えてみて、(私的に…)
「杖二本入り口に立ち氷店」
…うむ…しかし、氷を買って、どうするんですかね…
氷雪が恋しい…?
よく分かりませんが、謎があって面白いかな、と思いました。
また宜しくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
かき氷屋に杖が2本立てかけてありました。
老夫婦が涼んでいるんでしょう。
この句でそれが伝わるんでしょうか…