「白糸の滝への茶店賑やかに」の批評
回答者 めいしゅうの妻
佐渡さんへ
こんにちは。
拙句、衣替え句に提案句有難うございました。
と言いながらも、今も実は派手なロゴの入ったTシャツ着てます。(笑)
ところで、今日の投句がありませんが、推敲中ですか?
楽しみに待ってます。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 めいしゅうの妻
佐渡さんへ
こんにちは。
拙句、衣替え句に提案句有難うございました。
と言いながらも、今も実は派手なロゴの入ったTシャツ着てます。(笑)
ところで、今日の投句がありませんが、推敲中ですか?
楽しみに待ってます。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
「への」で一列に茶店が並んでいると
わかりますし下五の賑やかで更に光景が
立ち上がってきて良いですね。
ただ茶店メインの句の印象も拭えないので
語順変えました。
賑やかな茶店の奥の大瀑布
すいません、
白糸でなくなってしまいました🙏
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
佐渡さん、おはようございます。いつもお世話になっております。
私、最近スランプのようでして・・・。
『下手くそにスランプ何てない』と言われそうですが、できふでき以前に中々
句が浮かばないのです。
コメントの方も同様でして正直ある程度の型になっていれば、良いか悪いか
判断できないことがしばしばです。私の良し悪しの基準もブレブレかも知れません。
なので今回のコメントも参考程度に読み流してください。
白糸の滝へと続く道の茶店がにぎわっている光景は浮かぶのですが
季語の白糸の滝がそこには無いため、季語が活きていないように思いました。
すいません、素人の感想です、では今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
佐渡さんへ
おはようございます。いつも有難うございます。
御句、白糸の滝いいですね。ここへは私も行きました。
さて句の方ですが、やはり茶店に重点が行っているように感じました。
賑やかし白糸の滝人の列
白糸の細い縦筋と列をなす茶店と人の列、すべてを表現したいと思いました。
ちょっと贅沢過ぎますかね。(笑)
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
おはようございます。
滝巡りの観光客がざわつく喉かな雰囲気が出て、おもしろいですね。
一点、賑やかにを物あるいは事に置き代えてはいかがでしょうか。
”白糸の滝への茶店人の波
今後ともよろしく。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
富士の白糸の滝へ行く道は茶店が並んで賑わっていた。