「年休や神の居ぬ間のビールかな」の批評
回答者 なお
めでかやさん、こんにちは。
御句拝読しました。ものすごく共感しました!私的「あるある」です(笑)。
「や」と「かな」は、登盛満さんがご指摘になるまで気がつきませんでした。それだけ共感していましたよ。
私は年休にこだわりたいので(土日ではこうはいかない、おまけのような休みで)神さんが(笑)仕事だからの醍醐味ですね。
・年休や神の居ぬ間の昼ビール
下五は「生ビール」と迷いましたが、昼飲みを言いたくて…。
よろしくお願いします!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
かみさんが出かける日に合わせて年休取得。
昼間っから飲むビールは格別です。飲んだらそのまま、お昼寝へ。
なんて贅沢な年休の使い方でしょう(#^^#)。
あるあるなんて賛同いただける方も居るのではないでしょうか。
ってことで類想句ですよね。
追伸:我が家のかみさんは『鬼』ではありません、もはや『神』です。
ですので『鬼の居ぬ間』ではなく『神の居ぬ間』と致しました。
よろしくお願い致します。