「小春日や端渓硯の墨のおり」の批評
回答者 たけたけ
千日草様
コメントを拝見しました(*^-^)
「妣」ですが、「はは」と読んで、亡くなったお母さんという意味になるそうです。
「亡き母」だと4文字使ってしまいますが、これだと1文字で表せるので俳句でよく使う便利な言葉だと夏井いつき
先生の説明で知りました。
たしかに、難しいですよね!
私も、俳句をはじめてから知った漢字で、もしかしたら一生知らなかったかも…と思います。
私も、わからないことだらけなので、千日草さんもこれは知らなかった!びっくり!ということがあれば、またぜひぜひ教えてください(*^-^)
点数: 0
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
季節は一飛びして雨の一日。小春日を詠んでみました。」