「銀漢や野営の陸上自衛隊」の批評
回答者 04422
腹胃壮さんこんばんは!いつもありがとうございます。真夜中のにしようかなんて思ったりしました。いつか、いい句ですねと褒められる時が来るように、亀の歩みで進みます。じれったいでしょうが今後もよろしくお願いいたします。腹胃壮さんの新しい句を待っています。もう全て?ではありませんが最近の句のコメント終わりましたら…
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 腹井壮 投稿日
回答者 04422
腹胃壮さんこんばんは!いつもありがとうございます。真夜中のにしようかなんて思ったりしました。いつか、いい句ですねと褒められる時が来るように、亀の歩みで進みます。じれったいでしょうが今後もよろしくお願いいたします。腹胃壮さんの新しい句を待っています。もう全て?ではありませんが最近の句のコメント終わりましたら…
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 たけたけ
腹井壮様
いつもお世話になっております。竹内です。
銀漢は、天の川のことなんですね。
野営の陸上自衛隊というと過酷な訓練…ビシッと敬礼、張りのある大声の点呼というイメージで、「天の川」という優しげな漢字より、銀漢のほうがビシッとしてて似合いますね。
男らしい勇ましい感じで、星の輝きも強そうです。
いつも、薄っぺらいコメントでごめんなさいね…。
点数: 2
添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 塩豆
いつもお世話になります!
取り合わせる物の距離感、その離れ方、構成、これぞ腹胃壮さんスタイルといった感じですね。手堅いと思います。キレイですし想像を掻き立てる風景でもあります。
句またがりのリズムが585の中八に近いので、少し引っ掛かる人もいるかもしれません。気になったところを強いて言ってもこのぐらいでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、塩豆さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三日酔いの防人
腹井壮様、こんにちは。銀漢と陸上自衛隊の取り合わせは面白いと思います。『夜営』とあった際、『野営』ではと思ったのですがやはり『野営』だったのですね。
自衛官ではなく自衛隊としているのでおそらく複数を指しているのでしょう。野営としているので、国防色のテントの泥臭さと銀漢の美しさの対比を詠っただと思います。
陸上自衛隊でなくてはならない理由、海上自衛隊では、国防色が薄れ爽やかなイメージになってしまう、航空自衛隊では銀漢との距離が近くなってしまうといったところですかね?『陸上自衛隊』という名詞に拘るのであれば、野営は少し距離が近いと感じました。陸上自衛隊に拘らなければ
銀漢やオリーブドラブ褪せ幕舎
と提案致します。
銀漢や筆圧高き子の願ひ
は素晴らしい句だと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、三日酔いの防人さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
腹胃壮さんこんばんは!いつもコメントありがとうございます。ですね。文化勲章と言えば秋。文化の日に決まっています。今や、遠い存在です。東京に居ればお会いすることも出来たでしょうが、かなわない事。PCで分かってはます。遠い存在です。
五・七・五にまとめることが出来ません。諦めます。腹胃壮さんの新しいタイプの句を楽しみにしています。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
腹胃壮さんこんにちは!いつもありがとうございます。文化勲章ですからその人の名前出しても構わないですね。歴史学者斯波義信先生です。記念に一句と思いましたが
昨年はまだ俳句との出会いありませんでしたから、テレビと新聞で記憶に残しているだけです。一句で表現は難しいです。又、ご指導のほどよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
入力が間違っていました。