待ち合はせまであと少し木の芽道
作者 イサク 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「待ち合はせまであと少し木の芽道」の批評
回答者 森本可南
歳時記の話しは、今日初めてしました。エイジちゃんに。
いつも、季語で、失敗しているので。
どうも、すみませんでした。
心がけます。
勉強になりました。
ありがとうございました。
おぼろは、季節をあらわすもので、じっさいに、季語を見ないといけないのですか?
中七、下五を作って、最後に合う季語を入れる、作り方は、いけないのでしょうか?
もう、わけわからないです。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
「待ち合はせまであと少し木の芽道」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。
「しこうして」のコメントありがとうございます。
性格もしかり、俳句もしかり、いつまで経っても独り善がりという悪い癖から卒業出来ないのが情けないです。
ご指摘のポイントは、読んでもらう人との距離感という問題ですね。勉強します。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
二年前の句を出してこようかと思いましたが下手過ぎて断念。
詠み直しました。