「囀りや川面の二羽に出会いたり」の批評
回答者 伊勢史朗
おはようございます。俳句は存問の文学といわれています。御句から何を問われていて何を答えて良いのかさっぱりわからない内容でした。
今日も一日御健吟に。
点数: 0
添削のお礼として、伊勢史朗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 伊勢史朗
おはようございます。俳句は存問の文学といわれています。御句から何を問われていて何を答えて良いのかさっぱりわからない内容でした。
今日も一日御健吟に。
点数: 0
添削のお礼として、伊勢史朗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こま爺さん、こんにちは。カラーコーンの句への御意見どうもありがとうございました。ご提案の「ひび割れの~」の方がいいと思います。勉強になりました。
御句。春らしい情景で良いと思うのですが、「出会いたり」の五音は他の描写なりに使いたいですね。こんなのはどうでしょうか。またお願い致します。
囀 り や 小 川 に 遊 ぶ 小 鳥 二 羽
点数: 2
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
こま爺さん、こんばんは。いつもお世話になっております。
御句、出会いたりが少しばかり大袈裟と言うか強調し過ぎのように感じました。
出会いたりですと旧友とかUFOに出会ったくらいのインパクトを感じます。
・風のなき河原に鶸の一羽二羽
囀りだけでは季語が弱いというか景が浮かばない様に思いましたのでここは具体的に鳥の姿を現したらよいかと思います。よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
普段あまり行かない小川の辺りまで足を伸ばし、堤防を散歩していると、小鳥2羽が囀りながら追っかけこしている光景に出くわしました。