被爆せし生家はいまや豕の巣
回答者 鈴屋いるか
素風さん、こんにちは
本句につきましては説教ぶる気はないのですが人死にや災害等のセンシティブな句は結構気を使いますよね
私は句を詠んで生まれ育った家に帰れない郷愁を感じましたので、そこにフォーカスを当てて詠んでみました
点数: 0
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 素風 投稿日
回答者 鈴屋いるか
素風さん、こんにちは
本句につきましては説教ぶる気はないのですが人死にや災害等のセンシティブな句は結構気を使いますよね
私は句を詠んで生まれ育った家に帰れない郷愁を感じましたので、そこにフォーカスを当てて詠んでみました
点数: 0
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
素風様、初めまして、こんばんは🙂
「豕」の字は、"いのこ"で良いですかね…豚や猪のことですね。晩秋の季語、ですね。
「汚染宿」とは、汚染された旅館、ホテル、あるいは街(宿場)全体のことですかね… 上手い語句と、私は思いました。
身につまされる景ですね😔
「なるや」と切っても…と思いましたが、下五との関係で、ちょっと変ですね。
そのままが良いと思いました。😉
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
素風さん、こんにちは。
御句拝読しました。まずは「豕」、この字を教えてくださったお礼を言います。この年になるまで、この部分を使った感じはたくさん見てきましたが、これだけの字があるとは知りませんでした。「いのこ」ですか、覚えておきます!
掲句、句の内容は、今一つよくわかりませんが、豚や猪の生家が汚染されている、というようなことですか?
コメントが簡単なので私の捉え方が間違っていたら恐縮ですが、復興を頑張っている福島の方々に対して、「汚染宿」というのはいかがなものでしょうか?
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
福島原発事故に関する俳句です。