「月はいつ我が家にやってくるのかな」の批評
回答者 いるか
添削できるところはなさそうなので感想をコメントします!
詠者の方の個人的記憶なのでなかなか句単体では読者に伝わりづらいかなぁ、とは思いましたが
意味の補足を読むととても朴とつで可愛らしい句ですね!
サンタを半分眠りながら目をこすってます子供のようなイメージが浮かんできました
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 森本可南 投稿日
回答者 いるか
添削できるところはなさそうなので感想をコメントします!
詠者の方の個人的記憶なのでなかなか句単体では読者に伝わりづらいかなぁ、とは思いましたが
意味の補足を読むととても朴とつで可愛らしい句ですね!
サンタを半分眠りながら目をこすってます子供のようなイメージが浮かんできました
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
子供の頃、母は、「お月様が、団子を食べにやってくるよ」と
縁側に、供えていた。
私は、それを真に受けて、さぞかし眩しいだろうと半纏かぶって、待っていました。テレビでは、橋幸夫が潮来笠歌ってました。