「日傘さす教師に心ときめけり」の批評
回答者 友也
ちゃあきさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!
私もたーとるQさんの「日傘さす先生の横顔の美し」に
一票を入れたいと思います。しかし元の句も好きです。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 0
添削のお礼として、友也さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ちゃあき 投稿日
回答者 友也
ちゃあきさんの俳句を拝読しました。
発想が良くて、参考にしたいと思いました!
私もたーとるQさんの「日傘さす先生の横顔の美し」に
一票を入れたいと思います。しかし元の句も好きです。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 0
添削のお礼として、友也さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
糸蜻蛉の句コメントありがとうございます。川湯温泉の砂湯は混浴なんですが、実景はていねいな掛湯、男性でしたww 糸蜻蛉とは合わない??
だて御句。ときめくとまで詠みこむかは悩んじゃいますねー。いつも日傘をさしてるけど休日だからどきっとしたのかな?それともいつもジャージの先生がその日はおめかししていたということなのかな。
休日を教師の淡き日傘ゆく
休日の教師の淡き日傘かな
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
想像でストーリーを作って、描写が減って説明が増えてしまったパターンかな?
生徒の心情の報告になっている「心ときめけり」、ここを先生の描写に変えていくのがいいかと思います。
「心ときめけり」と句は生徒目線(他人にはわからない生徒の心情の報告)なのに、「教師」という呼び方もどうでしょう?
・白日傘さす先生の服の青
・先生のパンプス白し日傘して
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 たーとるQ
ちゃあきさんお疲れ様です。
「心ときめけり」…うーん。もう少し映像のある表現にしたいところです……
あとは「教師」というのは学生の視点からだと硬い表記なので素直に「先生」でよいでしょうね。
・日傘さす先生の横顔の美し
点数: 1
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。この感じはよくわかります。私も同様の印象の句をここに投句しました。
「休日や日傘の下の別の顔」
昨年の6月、道場入門して5句目の投句でした。
私が詠んだのは会社の同僚でしたが、ちゃあきさんは先生ですね。それも自分の。では「教師」より「先生」の方がいいと思うのは皆さんと同じです。
心がときめくのもすごくわかりますが、やはりなんでときめいたのかを詠んだほうがいいと思います。
先の私の駄句もそのつもりでしたが、「別の顔」だけでは力不足でした。
作者は日傘の先生に「女性」を感じたのだと思いますが、それをどう表現するかですね!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
休日の日傘をさした先生と偶然出会ったという設定です。教壇のいつもの先生とはちょっと違う姿にとまどう思春期の少年の心。
フィクション句ですがご意見よろしくお願いします。