「緑陰や七輪で焼くスルメイカ」の批評
回答者 たーとるQ
さつきさんお疲れ様です。
たーとるQもスルメイカって本物の(シーフードな)烏賊なのか、干してあるほうの「するめ」なのかを迷ってしまいました。
(干した烏賊か生の烏賊かでの添削)
・五月晴するめを七輪の網に
・晴天や七輪に焼くするめ烏賊
点数: 2
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 さつき 投稿日
回答者 たーとるQ
さつきさんお疲れ様です。
たーとるQもスルメイカって本物の(シーフードな)烏賊なのか、干してあるほうの「するめ」なのかを迷ってしまいました。
(干した烏賊か生の烏賊かでの添削)
・五月晴するめを七輪の網に
・晴天や七輪に焼くするめ烏賊
点数: 2
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
スルメイカとしてしまうと、生の「するめ烏賊」かもしれません。それは夏の季語になります。
いわゆるイカを干した「スルメ」ならば「スルメ」「鯣」だけにした方がいいですね。
なぜ緑陰で七輪を使っているのか?そこの説得力は次の課題ですね。
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
よろしくお願いいたします。