俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

夏めくや里のはずれの六地蔵

作者 さつき  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

お地蔵様が六体並んでいるのが、とても印象的でした

最新の添削

「夏めくや里のはずれの六地蔵」の批評

回答者 なお

さつきさん、こんにちは。
御句拝読しました。
六地蔵って、身近なところに見つけますよね。近くのお不動様の境内、区民センターの脇のカーブのところとか、2月に泊まった伊豆の宿坊の庭先とか。六地蔵を見かけると、爺さん婆さんの家に、雪の夜にお米や野菜を持って来てくれる民話を思い出します(笑)。

さて御句ですが、他の方々もおっしゃっていますが、「里のはずれの」が今一つですね。さつきさんが見つけたのは本当に里のはずれだったかもしれませんが、それではあまりにも普通すぎて面白くないですよ。
俳句は面白くしようとしてつくるものではないとは思いますが、さつきさんくらいの方であれば、単に里のはずれではなく、もう一言添えていただきたいです。

・夏めくや畑の畔に六地蔵
・夏めくや庚申塔と六地蔵
・夏めくや茶店の脇の六地蔵

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「夏めくや里のはずれの六地蔵」の批評

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

こんにちわ。

「里のはずれの」がいかにも陳腐に見えます。それによって、季語が動きます。(どんな時候の季語でも味わいが変わらない。)

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏めくや里のはずれの六地蔵」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句。
中七しだいで印象かわりますね。六地蔵は里のはずれにありそうだからでしょうか。中七で受け手の想像の方向が決まりそう。

夏めくや環八沿いの六地蔵
夏めくや産院前の六地蔵
夏めくや家裁のそばの六地蔵

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「夏めくや里のはずれの六地蔵」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

さつきさん、こんにちは。
御句拝読しました。
六地蔵って、身近なところに見つけますよね。近くのお不動様の境内、区民センターの脇のカーブのところとか、2月に泊まった伊豆の宿坊の庭先とか。六地蔵を見かけると、爺さん婆さんの家に、雪の夜にお米や野菜を持って来てくれる民話を思い出します(笑)。

さて御句ですが、他の方々もおっしゃっていますが、「里のはずれの」が今一つですね。さつきさんが見つけたのは本当に里のはずれだったかもしれませんが、それではあまりにも普通すぎて面白くないですよ。
俳句は面白くしようとしてつくるものではないとは思いますが、さつきさんくらいの方であれば、単に里のはずれではなく、もう一言添えていただきたいです。

・夏めくや畑の畔に六地蔵
・夏めくや庚申塔と六地蔵
・夏めくや茶店の脇の六地蔵

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

麦わらの帽子の君の影を踏む

作者名 ゆきお 回答数 : 4

投稿日時:

精霊の彷徨う空か蜻蛉群れ

作者名 04422 回答数 : 1

投稿日時:

旧道の往き来少なし竹の秋

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『夏めくや里のはずれの六地蔵』 作者: さつき
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ