「土蜂の彷徨う如く近寄れリ」の批評
回答者 なお
弓削素直男さん、こんにちは。
御句拝読しました。
先に長谷さんがコメントしておられることと似ていますが、私からもお伝えします。
「彷徨うごとくに近寄れり」、これはわかったようなわからないような措辞です。というのは、全然別の性格の動詞だからです。彷徨うのは、行き先の当ても目的もないさまですよね。しかし近寄るは方向も目的も明確な行動です。それをごとくで繋ぐのは、高度な技だと思います。山下清画伯の世界。
ではどうするか。
私は土蜂を知りませんが、次のようなのはいかがでしょうか。
・土蜂のいつの間にやら近寄れり
あまりに単純。ただこうしても、「だからなんなの?」「近寄ってきたから何だというの?」という疑問が残りますけど…。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
添削下さる方々に感謝致します。大変勉強になります。
遠くにふらふらと彷徨っているような土蜂が、こちらが油断していると、あっという間に近づいてきた様子を詠う。