「招かざる客の足跡葱坊主」の批評
回答者 なお
ふりさん、こんにちは。
御句拝読しました。
「招かざる客」という措辞は面白いのですが、客というと確かに人間を連想させるかもしれません。畑を荒らすケモノ感を出したほうがいいですね。
最初は、
・招かざる小さき足跡葱畑
と思ったのですが、もう四月ですので、やはり、
・招かざる小さき足跡葱坊主
にします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ふり 投稿日
回答者 なお
ふりさん、こんにちは。
御句拝読しました。
「招かざる客」という措辞は面白いのですが、客というと確かに人間を連想させるかもしれません。畑を荒らすケモノ感を出したほうがいいですね。
最初は、
・招かざる小さき足跡葱畑
と思ったのですが、もう四月ですので、やはり、
・招かざる小さき足跡葱坊主
にします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
玄関先まで押し売りか何かが来た句かと思いました。
「葱坊主」は取り合わせなので。
「招かざる客」と遠回しな部分を、できるだけ簡潔にして必要な情報を出したいところですが、何かを優先して何かを省略しないと十二音(季語除く)に収まりません。
「タヌキの足跡」を出すか「何か動物の足跡」とするか「タヌキの姿」とするか「アライグマかも?」とするか・・・
・害獣の残す足跡葱坊主
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
雨上がりの朝、見ると畑に侵入者が…タヌキ?