「吾の背に愛想づかしの福は内」の批評
回答者 なお
こんにちは。大猫様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
私は、下五の「福は内」は逆で、愛想をつかされたのなら「出ていけ〜」という感じで「鬼は外」ではないかと思った次第です。
・吾の背に愛想尽かしの鬼は外
これが例えば福は内なら、
・振り向いた吾の胸目がけ福は内
とかならわかるのですが…。
的外れであればごめんなさい。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 大猫 投稿日
回答者 なお
こんにちは。大猫様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
私は、下五の「福は内」は逆で、愛想をつかされたのなら「出ていけ〜」という感じで「鬼は外」ではないかと思った次第です。
・吾の背に愛想尽かしの鬼は外
これが例えば福は内なら、
・振り向いた吾の胸目がけ福は内
とかならわかるのですが…。
的外れであればごめんなさい。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。中七で節分の恋句というのは感じました。ドラマみたいですね。
怒った彼女が、鬼は外鬼は外って、私を追い込んで、私が部屋を出ようとしたら、私の袖つかんで、福は内って、背中に豆。ん?まだ、余地はあるのかも。最後?
このあと、私たち、もうダメなのかもね‥のパターンですかな?😆
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
過去の恋の終わりを詠んだ句です。