「待春の街猫欠伸長くなり」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。街猫という言葉があるかはわかりませんが、まち、のリズム狙いですね。猫殿ではないという意味ですかね。
野良猫ですかねー。
街猫(野良猫)の長き欠伸や春を待つ
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 大猫 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。街猫という言葉があるかはわかりませんが、まち、のリズム狙いですね。猫殿ではないという意味ですかね。
野良猫ですかねー。
街猫(野良猫)の長き欠伸や春を待つ
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。大猫様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。面白い光景ですね。春を待つという季語と猫ちゃんのあくびがいい味わいだと思います。
ただ、「街猫」という説明は必要ですか?確か大猫さんは猫をお飼いになっているので、飼い猫ちゃんと区別する意味合いがあるのだと思いますが、中七に助詞がないのでちょっとバタバタしている感じがしました。
・春を待つ猫の欠伸も長くなり
・待春や猫の欠伸の長くなり
このように、ただ「猫」としてはダメでしょうかね。ダメであれば次の案です。
・春待つや街猫どもの大あくび
最初は「街猫たち」としていたのですが、敢えて愛情込めて「街猫ども」としてみました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつも同じところで見かける街猫も降り続く雪に嫌気がさしているかのような大欠伸。
春を心待ちにする句です。