「寒旱しおしおの目の六十路かな」の批評
回答者 なお
こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。レスポンスがご投句の順番と前後して申し訳ありません。
他の方が既に因果関係等をコメントなさっていますので、いまさら私が…という感がありますが、少しだけ。
「目がしおしおする」というのは一般的なのですか?私の地域では「しょぼしょぼする」と言っております。
確かに老化現象(加齢)により目がしょぼしょぼしやすくなりますが、必ずしもみんながみんなそうなるというものでもなく、また、乾燥しやすい冬の時季はしょぼしょぼしやすいですがやはり個人差があるようです。
ですのでここは、原因を自分でどちらに置くかですねー。
そうなりますと、季語寒旱に原因を求めると、因果関係が生まれて良くないようですので、六十路だけのせいにして、乾燥とはまるで関係のない季語を持ってきてはいかがでしょうか。
・しょぼしょぼの六十路の目にも冬北斗
・山眠るしょぼしょぼの目の六十路かな
・しょぼしょぼの目にも春待つ六十路かな
…なんだか、私も目がしょぼしょぼしてきました…。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
最近、目がしおしおのぱあです。ドライアイの原因の一つは寒旱かもしれないなと思って・・・ 違いましょうか? よろしくお願いします。