「男衆せつせせつせと芋煮会」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句、「せっせせっせ」いいですねー、大きな鍋を運んだり、薪を切ったり運んだり、そういう光景なのでしょうか。「せっせ」という言葉、本句のままも味わい深いですし、モノで詠みたくもなりました。
男衆のねじり鉢巻芋煮会
ちょっとせっせせっせ感出てますか?いかがでしょう。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 村山陽子 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句、「せっせせっせ」いいですねー、大きな鍋を運んだり、薪を切ったり運んだり、そういう光景なのでしょうか。「せっせ」という言葉、本句のままも味わい深いですし、モノで詠みたくもなりました。
男衆のねじり鉢巻芋煮会
ちょっとせっせせっせ感出てますか?いかがでしょう。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。村山陽子様、いつもお世話になってます。
確かに野外イベントは男性が動きますね、というのは、力仕事が多いからではないでしょうか?
でも、材料の野菜を洗ったり切ったり、表からは見えない細々とした作業は女性が懸命に活躍してくださいますね。
さて御句ですが、「せつせせつせと」は面白いですが、「せつせ」は一度で十分マメに動いている様子が描けると思います。そこで浮いた三音をほかの描写に向けてはどうかと思いました。
私の提案句。村山さんは男衆を「おとこしゅう」とお読みになっていらっしゃいますが、私は「おとこし」と読ませていただきます。どちらもありです。
・町内の男衆せつせと芋煮会
少しお祭り気分を出すようであれば、
・半纏の男衆せつせと芋煮会
などもいかがと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
山形の芋煮会まだ経験したことはないですが、バーベキュー始め野外でのイベントは、男性が頑張ってくださいますよね⁉️きたと男衆が中心ではと思いました。