「蹲に風姿映ずる月今宵」の批評
回答者 はや
蹲、つくばいと読むのですね。手水鉢のことなんですね。勉強になります。
手水鉢に月が映る。水の揺らめきで月もまた揺らめく…とても美しい光景ですね。
「寝る吾子の…」へのコメントありがとうございます!励みになります。
点数: 0
添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卯筒 投稿日
回答者 はや
蹲、つくばいと読むのですね。手水鉢のことなんですね。勉強になります。
手水鉢に月が映る。水の揺らめきで月もまた揺らめく…とても美しい光景ですね。
「寝る吾子の…」へのコメントありがとうございます!励みになります。
点数: 0
添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句、いいですね、これぞ正調という感じなのでしょうか。
満月が蹲に映る。日本の美しい庭園と丸い月が水に映る様子がとても美しくみえました(^▽^)/最近の卯筒さんの句、「秋暁」「赤蜻蛉」「稲すずめ」「月今宵」と季語と季節感がとても漂う光景を詠まれている佳句がとても多くていいなあと思って鑑賞しています(^▽^)/
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
蹲に映る月を詠んだ句です。