花の無き生は余生と花曰く
作者 知世 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
花散りてこそ実を結ぶ余生かな
回答者 なお
こんにちは。知世様、いつも勉強させていただいております。
御句、あまりの深さ、すごさに、どう反応したらいいのか、ずっと考えていました。
この句は無季であり、花はどの花でも無いですね。
小野小町は「花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」と詠みましたが、それと通ずるものがありますね。
女性の一生を詠んだ句と思われ、男性の私がそこを詳しく分析するのは憚られます。
そこで提案句は、添削とか手直しとかではなく、偉そうですが、私の「返句」?のようなものです。ご覧ください。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
花盛り今を生きねば散るばかり
回答者 卓鐘
火取虫の句コメントありがとうございました!蛾が気持ち悪いという句になっているということにガックリとしました。蛾の生命に対する敬意の句のつもりだったのですが、あれでは確かに、蛾きしょいだけですね。実力不足を痛感します。
御句、流石に抽象的で映像がほぼない状況なので難しいかなぁと。「持てる者の傲慢」もイマイチ感じられないですし。
「花」はこの句では、特に何の花だったり季節の説明もないので「桜」になりますが、コメントから、精一杯意図を僕なり読み取るとすると、
「桜が咲き誇っていて、花のない生(自分たち?)にそんなものは余生でしかないぞと奢っているかのようであると。」そうだとすると、桜はその一瞬の輝きの裏の儚さも含めて愛でるものなので、ちょっと難しいかなぁとか。花=桜でないとすると無季になるのはいいとしても、もっと抽象的になる。
「花の無き生」が何の比喩かがわからないのが辛いですね。具体的な映像にそこに込められた読みを託すならいいのですが、ここまで抽象的に渡されるときついかなと僕は思いました。
提案句は、同じようなことを言いたいとすると(句意は全く違うかもしれません)僕が詠むとすればという遊びの句です。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
「花の無き生は余生と花曰く」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます!
御句拝見しました!青春盛り!花は咲かせるために生まれてきた、後は余生だ!ということですよね。一言名言みたいなものとして、今を青春を若さを全うせよ、という感じとしてはおもしろいメッセージとして受けました!
ちなみに季語は花、なので桜ということになりますね。この花曰くの花は今咲いてるんでしょうか?そういう意味では花の季語としての力が弱い気がします。
卓鐘さんの提案句、花盛り、は今花が満開で今を精一杯咲かせよという句なので、目の前に桜満開が見えました。なるほど、勉強になりますね。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「持てる者の傲慢」というと大げさですが、若い時はこういうこと言っちゃいがちだなと、あとで恥ずかしくなるなという、そんなイメージです。