「こみ上げし岩漿のごとイチゴパフェ」の批評
回答者 げばげば
こんにちは!
いつも勉強させていただいています。
いちごパフェをマグマとたとえるのはおもしろい発想ですね。比喩は発想が勝負ということがよくわかる句ですね。岩漿とかかずにマグマとストレートに書く方が驚きやおかしみが伝わるかもしれませんね。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 卯筒 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは!
いつも勉強させていただいています。
いちごパフェをマグマとたとえるのはおもしろい発想ですね。比喩は発想が勝負ということがよくわかる句ですね。岩漿とかかずにマグマとストレートに書く方が驚きやおかしみが伝わるかもしれませんね。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
落差が楽しい句になっていると思います。
「イチゴパフェ」が季語になるかどうかは悩みどころです。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
好きです。この句!季語問題は、苺パフェとの表記するだけでも違うかもですね。ちゃんと苺の存在感が出せて。個人的な好みですが、こういう句は口語がいいと思います。
「こみ上げし」のしは基本的には過去になるのも臨場が損なう気もするし。(過去じゃない意味で使うことも俳句ではよくありますが。)
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 小西晴菜
卯筒さま、はじめまして。批評、添削などおこがましい初心者ですが、自分が同じ場面に遭遇したらどう感じるか、と考えました。パフェの形状を岩漿の比喩で表しておられる点がとても面白いですね。でも、食べものを前にして「こみ上げる」というと、「こんな大きいパフェ、食えるかよ」と困惑している感じ。「スイーツは別腹」派の私ならば、パフェの形状に比例して、マグマのような食欲と至福の喜びが湧き上がってくると思いました。
点数: 1
添削のお礼として、小西晴菜さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
注文したイチゴパフェがあまりにも大きくあまりにも赤くまるでマグマのようだった