「七夕や金銀スマホと戯れる児ら」の批評
回答者 ささゆみ
小西晴菜さんこんばんは。
とても、微笑ましい句ですね。小さい子はどうしても、聞きかじりで歌を歌ってしまいますよね。思わず、吹き出してしまいました。
点数: 2
添削のお礼として、ささゆみさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 小西晴菜 投稿日
回答者 ささゆみ
小西晴菜さんこんばんは。
とても、微笑ましい句ですね。小さい子はどうしても、聞きかじりで歌を歌ってしまいますよね。思わず、吹き出してしまいました。
点数: 2
添削のお礼として、ささゆみさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。
本当は鍵括弧使いたいですよね・・・「金銀スマホ」と戯れる・・・
ざれる(じゃれる)でもよいのですが、「児ら」を省略して「たわむれる」で良いのではないでしょうか?
「児ら」を入れたいのならば、上五は切らない方がよいかもしれません。
・七夕の金銀スマホと戯るる児ら
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。小西晴菜様、いつも勉強させていただいております。
御句、小さい子は思うようにしゃべれませんね、と言いたいところですが、この歌詞に限って言えば、金銀スナゴと言えなくても無理はない。意味がわからないと思いますので。大人だってわからない人多いですから。
ここでは、そんな舌たらずの園児達を可愛いと思っている晴菜さんの気持ちを尊重して、園児達を金銀砂子のようにキラキラ輝く大切なもの捉えてみました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 黒徹
はじめまして、添削失礼します。
初心者物ですが、句を拝見させて頂きました。
【七夕や金銀スマホとさめやらず】
ちょっとシンプルに致しました。
点数: 1
添削のお礼として、黒徹さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
小西さんの句風はとても好きです。いつもほっこりさせてもらえます。
もっと柔くするために以下の3点を変更してみた提案句
・七夕やでの切れがない方がいいかも(なんとなく)
・金銀スマホは最後に持ってきた方がいいかも(最後に音楽が流れる気分にならないか)
・「戯れる」とまでいう必要があったか。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「たなばたさま」の歌詞、幼稚園児には「お星様きらきら」はわかるけど、「砂子」は難しかったのか、替え歌になっていました。