「他所の軒母と夕立止むを待ち」の批評
回答者 しらさぎ
負乗様
初めまして、誉めて頂けてとてもホッと致しました。
自分の俳句の良し悪しの判断ができない❓問題ですね❗
御句の「他所」を外して詠まれると良いと思いました。
有り難うございました。
また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、しらさぎさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 しらさぎ
負乗様
初めまして、誉めて頂けてとてもホッと致しました。
自分の俳句の良し悪しの判断ができない❓問題ですね❗
御句の「他所」を外して詠まれると良いと思いました。
有り難うございました。
また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、しらさぎさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。負乗様、いつも勉強させていただいております。
拙句のご評価ご添削も有難うございます。
御句、いつもながら親御さんへの感謝や愛情が感じられて本当にいい句です。有難い。素直な情景描写で、私もお手本にさせていただきます。
提案句は、季語の夕立が中七にめり込んでいる感があるので、上五に引っ張り出しました。
夕立や母と一緒に雨宿り
これでは平板だなと思いましたので、原句の「軒」は残しました。
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
私は、まあ、古い人間なので、小さい頃はこんな感じですかね。