梅雨近き路地裏に埃の匂ひ
回答者 秋沙美 洋
大江さん、こんにちは。
意味は通りやすいのですが、御句の場合「匂い/」で一旦途切れさせず、滑らかに繋げた方が良いかと思いました。
埃の匂いで梅雨の兆しを感じる理由は分かりません。僕が知らないだけで、梅雨入りを控えた匂いってそういう物なんでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 大江深夜 投稿日
回答者 秋沙美 洋
大江さん、こんにちは。
意味は通りやすいのですが、御句の場合「匂い/」で一旦途切れさせず、滑らかに繋げた方が良いかと思いました。
埃の匂いで梅雨の兆しを感じる理由は分かりません。僕が知らないだけで、梅雨入りを控えた匂いってそういう物なんでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。はじめまして。よろしくお願いします。
できている句だと思います。
一物ではなく、二物だとすると近い気もいたしますが・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
こんにちは(*^^*)
ここに出すのはもったいない句のように思います。
「匂い」は「匂ひ」がよろしいかと
m(__)m
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
特にありません。