純喫茶やめて燕の巣は残り
回答者 なお
こんにちは。
小西晴菜様、いつも勉強させていただいております。
御句、字余りですが、「純喫茶」にはこだわりたかったのでしょうね。最近主流のカフェなどではなく、昭和の香りのする昔ながらの「喫茶店」。句作では使いにくい言葉ですが私も残しました。
純喫茶「閉めて」と迷いましたが、単なる閉店でなく廃業なので「やめて」にしました。
「純喫茶」を入れず「常連」を活かすと
常連の燕も知らぬ店じまい
なんてのが考えつきました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
これもコロナの影響でしょうか。マスター手書きの貼り紙に「長年のご愛顧に感謝」と。読めないツバメは、例年通り軒下で子育て真っ最中。