俳句添削道場(投句と批評)

おかえさきさんの添削最新の投稿順の152ページ目

「色の濃き残像ありて八月来」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 色の濃き残像ありて八月来

こんにちは、お世話になります。
体調ですが…いいと言いたいのですが、この湿度、暑さで、手術跡、あちこち痛み良くないのです😥

紛れるかと、道場覗いています!
白球…にコメントありがとうございます、ヒッチ俳句さんも大きなお孫さんいらっしゃるのですね!
星となれ!いいですね✨

御句ですが、また謎めいた句ですね~残像、インパクトを受けた心に残る映像でしょうか?
今年も後半に入り、まだ本格的には夏はこれからだけど、暦の上では立秋だなあ~と…
私にとってはやはり母の顔でしょうか…

・それぞれに残像ありて八月来

色濃きが消えてしまいましたが😓
またよろしくお願いします。

点数: 1

「夏の夜の夢や我が家になおじいさん」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 夏の夜の夢や我が家になおじいさん

こんにちは、ちゃあきさん横からごめんなさい🙏

なおじいさんへ、私にも会いに来て下さいましたか?
ちゃあきさんや慈雨さんより前に(数ヶ月前かな?)シチュエーションは忘れましたが…会った記憶が😵
あまり大柄ではなく、品のいい優しい感じの方でした✨
お店のマスターとは以外でした!

よく、やり取りする方ってどんな方だろうって妄想するので…😅
なおじいさん、あちこちお出かけお忙しいですね~!!

点数: 2

「ひまわりの迷路の中や右往左往」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: ひまわりの迷路の中や右往左往

おはようございます、お世話になります。
週一カレー…に評価ありがとうございます、敢えての、飲む、を入れたのですが…賛否分かれましたね!
言い過ぎても、一人よがりてもだめ!何年やっても難しいです😣
・今日は夫のカレー待つ間にビール開け
なんて推敲しましたが…どうだか?

御句ですが、向日葵で作った迷路があちこちにありますね!
それを説明していいるように感じました、ごめんなさい🙏

・子ら見えぬひまわり畑のかくれんぼ

中八ですし、句意も違ってこれも説明感がありますが…😓
またよろしくお願いします。

点数: 1

「落蝉の風の墓標や別れきて」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 落蝉の風の墓標や別れきて

こんにちは、謝る必要はありませんよ!普通俳句は前書きはありませんので…ここは一応あるので読んで欲しいかな~と、
提案句もありがとうございます。
飲む、は敢えての、飲む、でしたが
いまいちでしょうか?

次々投句されるので、追いつけません😓
風の墓標を知らないので…別れきての意味がよく分かりませんでした。
ヒッチ俳句さんのコメントから

・落ち蝉の墓標代わりにアイス棒

とか考えましたが…これじゃアイスの棒で季語じゃないにしても、アイス棒の方が主になってしまいますね~😥難しい!
またよろしくお願いします。

点数: 1

「苦も楽も過ぎた昔の走馬灯」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 苦も楽も過ぎた昔の走馬灯

おはようございます、拙句「週一…」を評価頂きありがとうございます。
敢えての、ビール飲む、だったのですが、評価の分かれるところだったかもしれません😓

御句ですが、走馬灯を見ると色んな事を思い出しますね~✨

・過ぎし日は夢の如きや走馬灯

人生に苦楽はつきものなので省かせて頂きました、私の好きなやなせたかしの詩、「思い出しちゃいけない悲しい事を過ぎた事など夢と同じさ」
から引用させて貰いました😓

ありきたりかもしれません…
家は分家で、走馬灯は無いのですが欲しくなりました!
またよろしくお願いします。

点数: 0

おかえさきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緑児の百面相や秋うらら

回答数 : 16

投稿日時:

感じ様竜虎様お祝いありがとうございます

回答数 : 5

投稿日時:

名月に生まれし孫や名は灯里

回答数 : 13

投稿日時:

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

回答数 : 13

投稿日時:

生きるとは捨てることなり凌霄花

回答数 : 12

投稿日時:

おかえさきさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

糸とんぼ妣の塔婆にとまりをり

作者名 めでかや 回答数 : 7

投稿日時:

つれないな声に出しても猫の恋

作者名 優子 回答数 : 0

投稿日時:

新宿のビルの谷間に夏木立

作者名 やす 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ