独楽爺さんの添削得点の高い順の3ページ目
「小池に偽りの百合映え渡る」の批評
回答者 独楽爺
添削した俳句: 小池に偽りの百合映え渡る
おはようございます。
偽りの百合は季語かと問いて見たくなります。それと大方の人が花の百合ではなくいち人名ではと気づくことでしょうね。人名は季語ですかとこれも首をかしげたくなります。
結局、川柳のサイトがいいかもと勝手ながら。
宜しく。
点数: 4
「小池に偽りの百合映え渡る」の批評
「目高散れおのれの好きないろになれ」の批評
回答者 独楽爺
添削した俳句: 目高散れおのれの好きないろになれ
おめでとうございます。
特選の句は綺麗な写生句てすね。
こちらの方は、私の孫に人生訓として教えるのにちょうだいしたいです。
オリジナリティ、リアリティー、詩的情緒、これは私ごときには高望みかな。句歴二年半ですが?
とにかくよろしくご指導のほどを。
点数: 4
「潔し突風に舞う枯れ葉かな」の批評
回答者 独楽爺
添削した俳句: 潔し突風に舞う枯れ葉かな
今晩は。
さっそくですが、切れ字の使い方についてご説明申し上げます。切れ字「かな」は「や」「けり」と並んでよく使われる切れ字ですが、「かな」の場合
は上五中七には切れがなく一気に詠むのが普通です。したがって「潔し」は連用形「潔く」にしたほうが良いですね。
"潔く突風に舞う枯れ葉かな
よろしくお願いします。
点数: 4
独楽爺さんの俳句添削依頼
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。