俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の3ページ目

「笹鳴きや傘閉じ見あぐ散策路」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 笹鳴きや傘閉じ見あぐ散策路

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。恥ずかしながら、私は笹鳴きという季語を知りませんでした。最初は、竹林のザワザワいう音、あれのことを言うのかと思いました。でも違うなと思い調べました。なんとウグイス!本当にもっと季語を勉強しなくてはいけません。有難うございました!

御句ですが、先の皆さんもおっしゃる通り、動詞が二つあると、傘を閉じて見上げた、というようにどうしても行動の順番になりがちで、一瞬を詠みたい俳句からは遠くなりがちです。
動詞を一つにしたいけど、そもそもなぜ傘をさしていらっしゃったのか?笹鳴きが聞こえたら、まず見上げるのが自然ではないか?ということで、私は見上げるを残してみますね。
それと、ご自身でもおっしゃっていますが、「散策路」、お気持ちはわかりますが、私は何の(どこの)散策路か入れたいかなと。

・笹鳴や見上げし先に観音像

うーん、よくわからないけど、お寺とか。
よろしくお願いします!

点数: 1

「初星や篝に知らぬ顔多し」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 初星や篝に知らぬ顔多し

イサクさん、こんにちは。
再訪です。
拙句「月見れど」にコメント有難うございました!私は2とか3のようなご鑑賞があるとは想定していませんでした!言われてみるとそうですね。特に2番はあり得ますね。
そうかぁ。想像の余地はいいけど、こういうところは気をつけなくては。
他の◆印のご指摘もごもっともです。ただ、反抗するわけではないですが(笑)、「隣町」は入れたいです!この句の想定する隣町は、本当に隣りです。歩いて5分くらい。「あんなに距離がある月が見えるのに、君の住む隣の町が見えないよ(ということは、当然君の姿も見ることができない)、ということで、隣りは入れたかったです(涙)。泣かなくてもいいか(笑)。
懲りずに今後ともよろしくお願いします!

点数: 0

「きねぎぬはオネショとなりぬ雪をんな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: きねぎぬはオネショとなりぬ雪をんな

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。もしかして、きぬぎぬ?

点数: 1

「果てしなき円周率や凍てし雲」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 果てしなき円周率や凍てし雲

いるかさん、こんにちは。
御句拝読しました。凍雲を見ていて、円周率を思い浮かべたのであれば、

・凍雲や円周率の果てしなき

とかはいかがかと思いました。よろしくお願いします。

点数: 1

「手も口も紅き我が子や冬苺」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 手も口も紅き我が子や冬苺

スズキさん、こんにちは。
御句拝読しました。微笑ましい光景ですね。
季語の冬苺についてですが、先生や歳時記により、二つの見解があるようです。
一つは、先にもご説明がありますが、冬に野山に自生する、いわゆる「野いちご」で、スーパーとかで売っているのとは別物であるというもの。形も違います。

もう一つは、本来は前述の野いちごなのだが、広く、温室栽培で冬に店頭に出てくる苺も含むというもの。

スズキさんのお義母さまがプランターで育てていらっしゃるのは、どちらかというと、ここではコメントを避けますが、とにかくそういうことであるということだけお伝えしておきます。
よろしくお願いします!

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

月見れど見へぬ君住む隣り町

回答数 : 13

投稿日時:

干し魚のすき間に拝む初日の出

回答数 : 25

投稿日時:

三が日物置と化す仕事部屋

回答数 : 25

投稿日時:

脱ぎ捨てし息子の背丈冬のシャツ

回答数 : 14

投稿日時:

新年会犬の散歩に帰る友

回答数 : 19

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ねえ雪よ私の周り壁ばかり

作者名 花恋 回答数 : 1

投稿日時:

寿司飲み込み腹の鍵探し生きる道

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

春雨や路地に迷ひて神楽坂

作者名 かぬまっこ 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ