俳句添削道場(投句と批評)
めいさんのランク: 師匠1047段 合計点: 3,258

めいさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

炎天下とんとんとんととどめ刺す

回答数 : 2

投稿日時:

天井扇のたりボサノバ流す夜

回答数 : 3

投稿日時:

向日葵の黄色黄色黄色い道

回答数 : 0

投稿日時:

八月や君の子供ができちゃった

回答数 : 7

投稿日時:

パワハラは魔法の言葉冷や奴

回答数 : 10

投稿日時:

めいさんの添削

「生ぬるき風や気怠き夏の宵」の批評

添削した俳句: 生ぬるき風や気怠き夏の宵

ヒッチー、コメント全て同意です。
最後まで、頑張ります。

御句、読ませていただきました。
生ぬるき風と気怠き
なんとなく、雰囲気が重複してるかなあ?
と感じました。
ぬるーい湿った重苦しい風。
うへ、だるっ!私なら、そう、思ってしまいます。

泥のごと風に横たふ夏の宵

泥のような生暖かい風と泥のようにだるい身体を風に横たえていますと二つの意味があります。
なんだか、自分に重ねてしまって、ごめん🙏🙇‍♀️

点数: 0

「園児らの煌めく声や聖五月」の批評

添削した俳句: 園児らの煌めく声や聖五月

さき様。コメントありがとうございます。

聖五月という季語があるんですね。
俳句歴二年弱、まだまだ、知らないこといっぱい。
おちおち、入院なんて、してられないよー💦
煌めくの措辞に聖五月は、ピッタリだと思います。逆に煌めくがなければ、初夏の季語なら、どのようなものでも、、適当にって、感じになってしまいます。そういうのって、簡単に、バレちゃいますね?😭💦
勉強させていただきました。
ありがとうございました。🙏🙇‍♀️

点数: 1

「蒲公英の絮舞い飛ぶや旅の夢」の批評

添削した俳句: 蒲公英の絮舞い飛ぶや旅の夢

ネギ様。蒲公英の絮の俳句ですね。
舞い飛ぶ、旅、等、類そうの域を出ないように感じます。
類そうが悪いというわけでは、ありませんが、
ネギ様のように、型がすでに、できていらっしゃる方なら、オリジナリティを持たせたいです。

蒲公英の絮振り向けば消えにけり
蒲公英の絮振り向けば風に消ゆ

風の措辞は、類想の枠、出てないですね。💦😭

よろしくお願いいたします。🙏🙇‍♀️

点数: 1

「母の日に母膨らませ風船のごと」の批評

添削した俳句: 母の日に母膨らませ風船のごと

負乗様。再訪です。御句のコメントです。

母膨らませ が涙を誘います。
若い頃は、溌剌とふくよかで可愛いお母さんだったことが、想像できて、、、。
ただ一つだけ、調べが悪いように思われます。
その部分だけです。

点数: 1

「窓若葉足湯の色は萌黄色」の批評

添削した俳句: 窓若葉足湯の色は萌黄色

さき様。
コメントありがとうございます。
元気というには、ジャストでは、ありません。
まだ、看護師にトイレのとき、コールしないといけません。嫌だーー。
情けないですね。
ただ、文字を打てるだけ、ましかも。
さき様、兄ちゃんは、私の兄として、この道場で、頑張っているわけじゃないんです。
病をおし、一人の人間として、俳句詠みとして最高の俳句を求めて、精進しておられます。
そんな事は、わかってますよ!、ですよね。
私は、たまたま、道場に先にいて、たまたま、気があって、兄ちゃんは、俳句のレベルも似たもんとおっしゃって下さいましたが、決してそうではなく、この、人懐こい、生意気憎らしい、なんか、オモロイめいを引っ張りあげてやろうと思われたのだと思います。
私、悪目立ちしてましたからね。
私は、にいちゃんに心配かけたこと、謝りません。にいちゃんだって、具体的な日常は、けして、教えてくださいません。
そのかわり、精力的に作句されています。
私は、涙がとまりません。

さき様には、理解していただけないかも知れません。
さき様の優しい心根、本当に本当に感謝しております。ありがとう。ありがとう。

点数: 1

めいさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ