俳句添削道場(投句と批評)
めいさんのランク: 師匠1046段 合計点: 3,257

めいさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

朝顔に夜明けの藍を落としけり

回答数 : 5

投稿日時:

花畑空押し上げて風を呼ぶ

回答数 : 1

投稿日時:

大丈夫なんとかなるさ秋の鬱

回答数 : 0

投稿日時:

望月や生きてる限り金メダル

回答数 : 3

投稿日時:

はひふへほ頬あからませ秋の宿

回答数 : 3

投稿日時:

めいさんの添削

「園児らの煌めく声や聖五月」の批評

添削した俳句: 園児らの煌めく声や聖五月

さき様。コメントありがとうございます。

聖五月という季語があるんですね。
俳句歴二年弱、まだまだ、知らないこといっぱい。
おちおち、入院なんて、してられないよー💦
煌めくの措辞に聖五月は、ピッタリだと思います。逆に煌めくがなければ、初夏の季語なら、どのようなものでも、、適当にって、感じになってしまいます。そういうのって、簡単に、バレちゃいますね?😭💦
勉強させていただきました。
ありがとうございました。🙏🙇‍♀️

点数: 0

「蒲公英の絮舞い飛ぶや旅の夢」の批評

添削した俳句: 蒲公英の絮舞い飛ぶや旅の夢

ネギ様。蒲公英の絮の俳句ですね。
舞い飛ぶ、旅、等、類そうの域を出ないように感じます。
類そうが悪いというわけでは、ありませんが、
ネギ様のように、型がすでに、できていらっしゃる方なら、オリジナリティを持たせたいです。

蒲公英の絮振り向けば消えにけり
蒲公英の絮振り向けば風に消ゆ

風の措辞は、類想の枠、出てないですね。💦😭

よろしくお願いいたします。🙏🙇‍♀️

点数: 1

「母の日に母膨らませ風船のごと」の批評

添削した俳句: 母の日に母膨らませ風船のごと

負乗様。再訪です。御句のコメントです。

母膨らませ が涙を誘います。
若い頃は、溌剌とふくよかで可愛いお母さんだったことが、想像できて、、、。
ただ一つだけ、調べが悪いように思われます。
その部分だけです。

点数: 1

「窓若葉足湯の色は萌黄色」の批評

添削した俳句: 窓若葉足湯の色は萌黄色

さき様。
コメントありがとうございます。
元気というには、ジャストでは、ありません。
まだ、看護師にトイレのとき、コールしないといけません。嫌だーー。
情けないですね。
ただ、文字を打てるだけ、ましかも。
さき様、兄ちゃんは、私の兄として、この道場で、頑張っているわけじゃないんです。
病をおし、一人の人間として、俳句詠みとして最高の俳句を求めて、精進しておられます。
そんな事は、わかってますよ!、ですよね。
私は、たまたま、道場に先にいて、たまたま、気があって、兄ちゃんは、俳句のレベルも似たもんとおっしゃって下さいましたが、決してそうではなく、この、人懐こい、生意気憎らしい、なんか、オモロイめいを引っ張りあげてやろうと思われたのだと思います。
私、悪目立ちしてましたからね。
私は、にいちゃんに心配かけたこと、謝りません。にいちゃんだって、具体的な日常は、けして、教えてくださいません。
そのかわり、精力的に作句されています。
私は、涙がとまりません。

さき様には、理解していただけないかも知れません。
さき様の優しい心根、本当に本当に感謝しております。ありがとう。ありがとう。

点数: 1

「幽霊を見たといふ人糸柳」の批評

添削した俳句: 幽霊を見たといふ人糸柳

独楽爺さま。コメントありがとうございます。

わかってました。
独楽爺さまとは、もう、なんやかんやの間柄。
せやから、余計、コメントしにくいこと。
大丈夫ですよ。

太宰がね、一度、仮面外したことあるんですよ。芥川賞欲しさに川端に長い手紙を書いたり、川端に私生活は、ぼろぼろと言われ、刺してやると言ったり、本当に支離滅裂な人でした。独楽爺様なら、ご存知の事と思います。
ま、人間なんて所詮そんなもんですかねえ?

少しずつですが、俳句はじめました。
また、御指導御鞭撻よろしくお願いいたします。
玉川上水、画像で見ましたが、あんな綺麗なとこで、心中せんとって欲しいわ。

点数: 1

めいさんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ