「それぞれの羊に名ありうららけし」の批評
添削した俳句: それぞれの羊に名ありうららけし
あ、ごめんなさい。あらちゃんの句の批評を書くの忘れてしまって。
羊さんの平和な風景と穏やかな雰囲気が季語と響きあっていいなぁと感じました。
ペーターを思い出しました。ハイジもでてきそう。このままいただきます。と思っていたのですが、ヒッチ様の句が楽しくて、、
ヒッチ様の句に一票です。
めいめいの措辞が面白いです。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
添削した俳句: それぞれの羊に名ありうららけし
あ、ごめんなさい。あらちゃんの句の批評を書くの忘れてしまって。
羊さんの平和な風景と穏やかな雰囲気が季語と響きあっていいなぁと感じました。
ペーターを思い出しました。ハイジもでてきそう。このままいただきます。と思っていたのですが、ヒッチ様の句が楽しくて、、
ヒッチ様の句に一票です。
めいめいの措辞が面白いです。
点数: 1
添削した俳句: それぞれの羊に名ありうららけし
あらちゃん、コメントありがとうございます。
私も綿菓子のほうがいいなと感じました。
ふんわりとしたイメージが春風によくあうと感じました。
批評してくださり、本当にありがとうございました。感謝いたします。
点数: 1
添削した俳句: いちにちを終へ潜り込む炬燵かな
ヒッチー。コメントありがとうございます。
綿菓子いいですね。春風とよくあいます。
昔、水飴は10円で綿菓子は、その何倍もして、子供のお小遣いでは、買えなかったの。
でも、大人になったら、綿菓子をそんなに、食べたいと思わなくなったよ。
これ、なんだろね?
それにしても子供の頃、よくあんな、毒々しい色の水飴平気で、舐めてたよなあ、、
本当に本当に批評ありがとう。
感謝いたします、
点数: 1
添削した俳句: 蝋梅に水仙鈴蘭魔女の庭
千秋様。
再訪です。備忘録のようにしたということですね。
わかりました。
、下五魔女の庭にしたのは、毒を扱っているイメージがあるからですね。。
季重なりを解消するために、
毒の花栽培してる冬の庭
やはり、千秋様の句がいい感じですね。🙏
点数: 1