「鬢付けの匂ふ両国夏の夕」の批評
添削した俳句: 鬢付けの匂ふ両国夏の夕
ゆきえさまおはようございます。
両国なので鬢付け油の匂いがしたのですね。
御句は立派に成立した佳句だと思いました。
ただ練習をしているほかに、ちゃんこの具材の買い出しや、散歩している景などが想像されます。
このままいただきます。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
添削した俳句: 鬢付けの匂ふ両国夏の夕
ゆきえさまおはようございます。
両国なので鬢付け油の匂いがしたのですね。
御句は立派に成立した佳句だと思いました。
ただ練習をしているほかに、ちゃんこの具材の買い出しや、散歩している景などが想像されます。
このままいただきます。
点数: 1
添削した俳句: 惜春やラジカセで聴く甲斐バンド
頓さま改め頓さんこんにちは。
拙句「アイスティー」にコメント下さりありがとうございます。
おっしゃる通りシュールな場面を詠みました。
難解な絵を涼しげにアイスティーを飲んで観ている、そんな景です。
お忙しい中顔を出していただけて感謝しております。
お身体労わってくださいね。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削した俳句: 行列の先頭いずこ陽炎へる
なおさまこんにちは。
拙句「アイスティー」にコメント下さりありがとうございます。
二句目はどことなく幼げな感じがしますね。
子供目線で良いですね。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削した俳句: 風香る峠の茶屋のだんご汁
田上大輔さまこんにちは。
拙句「アイスティー」にコメント下さりありがとうございます。
また、深いご鑑賞に感謝いたします。
画家を比較して詠むのは面白いですね!
おっしゃる通りですね。
ピカソが一番合うのかと思いました。
御句ですが、上五は「風薫る」にしてみてはいかがでしょうか。
歳時記に「風薫る」で載っておりましたので。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします!
点数: 1